いつもご覧いただきありがとうございます。
最初にこのページをご覧の方はよろしければ、こちらのPMBOKの概要のページもご覧ください。
こちらはPMBOKの10の知識エリアを一つ一つ理解しています。
10の知識エリアの3つ目です。
③プロジェクト・タイムマネジメント
限られた資源や数々の制約の中で、期限を厳守できるスケジュールを作成し、維持していくこと
プロセス群 | プロセス |
計画プロセス群 | スケジュールマネジメント計画、アクティビティ定義、アクティビティ順序設定、アクティビティ資源見積り、アクティビティ所要期間見積り、スケジュール作成 |
監視・コントロール・プロセス群 | スケジュール・コントロール |
スケジュール・マネジメント計画
プロジェクトを計画・作成・調整・実行・管理するための方針や手続き、利用する勝利を整備することが目的です。
アクティビティ定義
プロジェクト作業の見積り、スケジューリング、実行、監視などの単位となる「アクティビティ」を定義することが目的です。
アクティビティ順序設定
アクティビティ間で守らなければならない順序関係を確認し、記述することが目的です。順序関係を無視すると、成果物を作成できないか、作業が非効率になります。
アクティビティ資源見積り
各アクティビティを行うために必要な資源(人員、機器、資材など)の種類と量を見積もることが目的です。
アクティビティ所要期間見積り
各アクティビティを完了するために必要な作業期間を決めることが目的です。必要であれば追加時間も見積もる必要があります。
スケジュール作成
アクティビティの予定開始日と終了日を決めて、プロジェクト・スケジュールを作成することが目的です。プロジェクト・スコープ記述書に記載されている条件や、各アクティビティに必要なスキルなどを考慮して具体的な要員を割り当てます。こうして作成したスケジュールは、バー・チャートやガント・チャートとしてまとめると理解しやすくなります。
スケジュールコントロール
プロジェクトの状況を監視することにより、プロジェクト・スケジュールに影響する変更要求などを特定し、対応が必要な場合は統合変更管理プロセスで確実に処理されるようコントロールすることが目的です。
その他:先行アクティビティ終了前に後続アクティビティを開始できる場合を「リード」、反対に先行アクティビティ終了後に後続アクティビティ開始までに時間が空く場合を「ラグ」と言います。
所要時間の見積り方法
- 類推見積り
- パラメトリック見積り
- 三点見積り
コンサルティング・コーチングなどのお問い合わせはこちらをご覧くださいませ。
Twitterもどうぞ^^
Website は こちら