Business trip for Mongolia ④ ウランバートル


3日ぶりにウランバートルに戻ってきました。

ここからの日程は会議や撮影なので

・ウランバートル

・農業事情

・住宅事情

・食べ物

についてお伝えしたいと思います。

 

今回はウランバートルの私の感想です。

ウランバートルは人口128万人(モンゴルの約半分だそうです)の大きな都市で

今もどんどん人口は増え続けています。その辺は住宅事情で。

第一印象はとにかく車が多い、しかもトヨタの車だらけです。

モンゴルは冬が厳しいので(マイナス20°~40℃)車がないと生活できません。

冬に安定しているのがトヨタ車なのだそうです。

高所得者には4WD系が人気です。

中古車の値段は輸入代金を含めて、日本の中古市場と同じくらいだそうです。

ハイブリッド車は税金免除です。

車の渋滞は昼夜を問わず、夜中でも渋滞してる箇所があります。

すいているのは深夜から早朝にかけての数時間です。

 

街はこのスフバートル広場を中心に政府の施設や大使館などが散在しています。

s-2014-07-29 19.33.03

uran (1)

 

隣のセントラルタワーにはかつて世界一の売り上げのあったルイヴィトンがあります。

意外ですね。

uran (7)

 

とにかく車が多く、ルールもないので

レンタカーを借りようとしても運転手つきで

観光客は運転できません。

 

見晴らしの良い場所があると案内されたのが

ザイサン・トルゴイ という丘です。

uran (2)

手前まで車で行けて、約700段の階段を上りました

そこからの景色がこちらです。

uran (6)

都心部は高層ビルが立ち並び、

 

 

この郊外はまさに、建築ラッシュです。

 

とにかくすごい数のマンションが建築途中でした。

今が、まさに発展途上中です。

冬にはこの景観が一変して、白銀の世界になります。

短い夏の間に工事をどこまで進められるかが

とても重要なのですね。

 

ということで、次回はモンゴルの住宅事情をお伝えします。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。